TOEFLとは?
TOEFL(トーフル、トフル、トイフル)は、非英語圏の出身者のみを対象としており、英語圏の大学へ留学・研究を希望する者を主な対象とした英語能力を測定するテストであり、英語による高等教育に適う能力の判定が目的です。
現在のテスト形式は、2005年より開始されたTOEFL iBT(アイビーティー、Internet-Based Testing、TOEFL iBT)というComputer Based Testingであり、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4パートから構成されており、試験時間は約4時間です。一つパートは30点があり、0-120点のスコアとして判定されています。
一方、リーディングやリスニングの中には「ダミー問題」と通称される、スコアには影響しない設問が追加されており、それにあわせて全体の試験所要時間も変化します。受験者には正規の問題とダミー問題との見分けはできません。
TOEFL 何点 満点?
TOEFL 料金
今のTOEFL iBTの受験料は190米ドルです。
項目 | 料金 |
---|---|
申込み | 190 米ドル |
締切り後の登録/申込 | 40 米ドル |
受験日の変更 | 60 米ドル |
1 度キャンセルしたスコアの取り戻し | 20 米ドル |
スコア通知先の追加 | 1 件につき 20 米ドル |
Speaking または Writing セクションのスコアの見直し | 80 米ドル |
Speaking および Writing セクションのスコアの見直し | 160 米ドル |
返金されたお支払い | 20 米ドル |
2020 TOEFL スコア

テストの結果は0-120点のスコアとして判定されています。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4パートから構成されており、一つパートは30点があります。
TOEFL iBTのスコアレベル:
42点:CEFR B1(英検準1級〜2級)
72点:CEFR B2(英検1級〜準1級)
95点:CEFR C1(英検1級)
自分のレベルがどこにあるかご存知ですか? TOEFL過去問を試してみませんか!
TOEFL VS. TOEIC
TOEFLはTOEICと同じくETSが開催している英語テストです。TOEFLは英語圏の高等教育機関における英語コミュニケーション能力を問う、入学者選抜のための基準として用いられているテストです。これに対しTOEICはビジネス英会話と日常会話を受験内容にしています。
TOEFL 受験対策
TOEFLリーディング対策
TOEFL iBTテストのリーディングでは、レベルが高い内容がたくさんあって、時間内に読み切らなくてはいけません。単語と文法の理解力が必要ですが、解答のスキルも大切になります。そして、時間のコントロールは第一です。サンプルテストを練習する時は、絶対時間制限を測ってパートごとに解っていきます。
TOEFLリスニング対策
リーディングだけではなく、学術的な語彙力はリスニングテストにも必要な能力です。単語の意味を覚えることが重要ですが、発音もとても大切なポイントです。単語の発音練習はディクテーションができます。ディクテーションは英語を丁寧に聞き取る作業ですので、発音を正しく認識する力が得られます。知らない単語を読む時の推測する力や、文法に対する理解度も高まります。
TOEFLスピーキング対策
TOEFL iBTスピーキングテストは、アクセントより、一番求められるのは会話力です。TOEFL iBTスピーキングテストはそれを聞きやすい言葉にする力と言えます。まず質問を理解して、自分の意見を自分なりに表現し答えた方がいいです。しっかりサンプルの練習をし、時間のコントロールに注意しながら、頭の中でまとめてから話しましょう。
TOEFLライティング対策
初心者必見!TOEFL単語対策
TOEFL iBT対策の最初の一歩が「語彙力アップ」です。しかし、大学受験や英検・TOEICと比べられないほど、TOEFLに必要な単語の難易度は高くなっています。次の記事では、TOEFLで点数を取るために必要な情報「TOEFL単語の特徴」「TOEFL対策の勉強法10のステップ」「おすすめの単語帳7選」を紹介します。
おすすめのTOEFL参考書

The Official Guide to the TOEFL Test with DVD-ROM, Fifth Edition
TOEFL公式のガイドブック、TOEFL iBT過去問と本番のTOEFL試験と一番近いサンプルテストです。

- 5回の公式サンプルTOEFL iBTテスト
- 本番のTOEFL iBTライティングテスト

- 5回の公式サンプルTOEFL iBTテスト
- 本番のTOEFL iBTライティングテスト
TOEFL対策に強い5社スクールの比較
濱口塾
濱口塾はGMATやTOEFL iBTの対策を専門とする英語塾です。オンラインの指導やバックアップができるところが特徴です。TOEFL対策に専門している塾長の濱口先生自身もカウンセリングを行うところはアピールのポイントです。一つの科だけを12週間に渡って受講することができる12週間集中コースはあります。
スクール数
〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目11-3 ウッドハウス202
03-6453-2758
ロゼッタストーン・ラーニングセンター
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは500万人以上ユーザーがいるeラーニングシステムとマンツーマンレッスンを掛け合わせた英会話スクールです。ロゼッタストーン・ラーニングセンターではTOEFLスコアを集中的に伸ばしたい方向けの「TOEFL対策コース」を開設しており、いろいろなコースプランがあります。
スクール数
全国にある80校以上
PRESENCE(プレゼンス)
プレゼンスはTOEICやTOEFL対策などの英語試験対策においては非常に経験があります。TOEFL対策コースはいろいろなスコア分野で細かく分かれており、学員のレベルに一番合ったサポートを提供しています。
スクール数
東京都港区北青山3-11-7 Aoビル11F
日米英語学院
日米英語学院では、入学時にレベルチェックを行います。チェックでは英語力を「聞き取り」「発音」「話し方」「語彙力」「表現力」「文法力」の6つに分け、それぞれの項目を細かく診断し、目標に合わせた学習プランを作成してくれます。
スクール数
関東と関西に合計9校(新宿校・渋谷校・池袋校・梅田校・なんば校・天王寺校・京都四条校・神戸三宮校・兵庫川西校)
AmazingTalker
AmazingTalkerは台湾から原生した外国語学習プラットホームです。自分の条件を輸入して、AI(人工知能)で一番合わせる教師を計算して薦めます。英語だけではなく、韓国語、中国語、仏語、スペイン語の教師もいます。全てオンライン授業なので、いつでもどこでも安心にTOEFL iBTを勉強できます。
スクール数
全てオンラインコース