【中国語独学】やっぱり楽しく独学したい!おすすめの中国語学習方法

中国語のおすすめの独学法!

簡単に見えて実は難しい?中国語を独学しよう!

中国語って意外と日本人にとって難しい言語ですよね。「同じ漢字を使っているから簡単にペラペラになれる♪」という期待が、学習開始早々に散ってしまった方も多いのではないでしょうか(私もその一人です……)確かに、同じ漢字を使っているので「読み」「書き」に関しては他の母国語の中国語学習者より早く習得できるのですが、一方で発音や文法に苦戦する人が多いです。この記事では、そんな近いようで遠い(?) 中国語の学習者の皆さんにおすすめ独学法をご紹介します♪

中国語について知ろう!

中国語にはいろいろある!

まず、中国語を独学するには中国語について知る必要があります。一口に『中国語』といってもたくさんの方言があり、混同すると混乱してしまうからです。日本でも「普通語(北京標準語)」「台湾華語」「上海語」「粤語(広東語)」あたりは聞いたことある…という方も多いのではないでしょうか。他にも「台湾語」「蘇州語」「四川語」など種類は様々。方言なら語尾やイントネーションが違うだけであとは同じ!…だったら一度にたくさん学べて嬉しいのですが、方言同士によっては違う言語レベルで違うのが中国語の特徴です。例えば、普通語と台湾華語のような標準語は互換性が非常に高いですが、粤語(広東語)は全く違う言語のように聞こえます。また同じ標準語でも地域によって発音や語彙に差があります。このように、中国語は多種多様。そのため、中国語の教科書をネイティブスピーカーに見てもらっても「私はこんな言い方しないけど」なんてことは頻繁に発生します。一方でネイティブ同士の間でも地域差があることは前提なので、外国人のアクセントにも比較的寛容な言語でもあります。

じゃあ一体どれを勉強すればいいの?

「もし中国語を勉強したいけど、種類がよく分からない」という方がいれば、やはりメジャーな普通語や台湾華語を学ぶことをおすすめします。中国語の方言差は日本人からすればもはや別の言語と思えるくらいに違いことがありますが、中国語ネイティブの多くが方言とは別に普通語を喋ることができるからです。※これより以下の中国語は全て普通語のことを指します

中国語の文法を極めよう!

中国語の文法は意外とシンプル?

中国語の文法はSVO構文なのに対して、日本語はSOV構文なので、構造は全く違いますが文法自体は意外とシンプル!というのも格変化や格助詞などが無いのです。例えば、英語では「進行形」「過去形」「受動態」などで動詞の形が変わるのに対して、中国語では動詞の形は変わりません。例えば、進行形なら動詞の前に「在」をつけて、受動態なら「被」とつけるだけで動詞ごとに違った読み方にはなりません。また日本語のような格助詞がなく語順が変化すると意味が分からなくなってしまうので、例外的に語順が変わることが少ないです(特に書き言葉)。そのため文法のルールに順守して単語をパズルのようにはめ合わせていくようで、けっこう合理的。中国語を勉強するには、まずこの文法を習得しましょう♪

中国語文法の独学におすすめなのは東京外国語大学大学院が無料で公開している学習教材、「TUFS言語モジュールサイト内の中国語>文法モジュールがおすすめ!
1つの文法に対して[概要→解説→練習→練習問題のステップでとても分かりやすいです♪

中国語文法に慣れましょう!

文法の基本は身についている!という方は、今度は単語と単語の区切りが素早く分かるように特訓しましょう。特に、漢字一つ一つの意味が分かっても、どれが動詞かが分からなかったり、どこで区切るのか分からないという方は、単語で区切る練習をしてみましょう。英語には単語と単語の間にスペースがあり、日本語には格助詞などが入るので単語の区切りが分かりやすいですが、中国語は漢字がずっと続いているので慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。しかし慣れてしまえばこちらのもの!その為には。一つ一つの単語の区切りや語順が分かるだけでなく、語彙も効率よく増やすことができる「並び替え問題」を積極的に解いていくことをおすすめします。並び替えの問題集を持っていないという方は、文章を単語に分けるという勉強方法がおすすめです。これは文章を単語ごとに区切るという簡単な方法で、ネットや参考書の中国語文(日本語訳)の単語と単語の間に/(スラッシュ)を引いていくだけですので短い時間にたくさんの問題量をこなせます。最初は分からない単語や表現があるかと思いますが、和訳の意味を照らし合わせたり意味を調べたりしながら文章をスパスパッと切ってみましょう。

請問,洗手間在哪裡?(お手洗いはどこですか)

請問/洗手間/在/哪裡?

おすすめの参考書のタイプ

参考書で中国語を独学しようとしている方も多いと思います。中国語学習者の日本人にとって最大の利点はなんといっても漢字が分かること!単語の意味を覚える労力は他の外国語に比べて省エネできます。一方で単語の読み方や発音は日本語とは違う部分が多いので苦労することが多いかもしれません。参考書の購入を考えている方は、音声CDやダウンロード版音声のついたものを選ぶことをおすすめします。音読練習は最初のうちはリスニングをしながら文章を目で追いましょう、音読の速度で文章を目で追えるようになったら今度はシャドーイング(音読された文章をすぐ追うように読み上げること)の練習をしましょう!基礎文法はばっちりというあなたは生活の日常やビジネスシーンなど、シーン別の会話が載っている、CD音声とピンイン付きの学習書がおすすめです。「今週末はエステに行こうかな」「お手元の資料12ページをご覧ください」のような日常で確かに使いそう!と思う文章が載っていると自分がその言葉を使うイメージができて頭に入りやすいです。

学習教材のチェックポイント
  • ピンイン&四声つき
  • 音読つき
  • 様々な立場やシチュエーションの中国語が学べる

今月新刊の「CD BOOK 台湾語会話フレーズブック」が、語学書ながら好調な滑り出し!夏に台湾に行く方が多いのかな?海外旅行へ行かれる方は明日香の語学書で現地の言葉を学びませんか? http://bit.ly/bqB5Ya

— 明日香出版社 (@asuka_pub) June 14, 2010

ドラマや映画で中国語を勉強しよう!

ドラマや映画は実はとっておきの中国語教材なんです。何故なら中国語のドラマや映画のほとんどに中国語字幕がついているからです。テレビ局の公式Youtubeちゃんねるで無料で公開されているドラマも多く、ボキャブラリーや教材などに載ってない口語表現などが学習できます。ドラマを選ぶ際にチェックすべき点は、ドラマの中でどの方言が使われているか(ほとんどが標準語、次点で広東語)、字幕は繁体字か簡体字かという点です。自分の学びたいものにあったものを選びましょう。また、学習用にはなるべく現代が舞台のドラマを選ばれることをおすすめします。時代劇では必ずしも古い中国語が使われているというわけではないのですが、「知らない単語」と「時代劇の中でしか見ない名詞」の区別がつかず片っ端から単語を調べていたら疲れてしまう…ということも。モチベーションが最大の原動力ですので、内容に興味があるというのも大切なポイントです。登場人物のセリフは印象に残りやすいので主人公の年齢や職業など自信重ね合わせやすいかどうかもチェックしてもいいかもしれません。この時、ぜひ心に留めておいていただきたいのは会話のすべての分からない単語の意味を調べる必要はないこと。「これ知ってたけど忘れた!」という単語を最優先に調べ、あとは「見覚えがある単語」と「単純に意味が気になる単語」して調べましょう。字幕の漢字で何となく意味が分かるのであれば物語を楽しむペースを崩さないほうが良いです(単語を全部調べなきゃ…と思うことがストレスで見なくなってしまうので)そして、時間に余裕がある方は同じエピソードを2~3度視聴しましょう。前回の単語の復習になるし、今度はさらに新しい単語を調べる余裕が出てくるかもしれませんよ!

ドラマを選ぶ際のチェックポイント
  • 話されている中国語
  • 繁体字か簡体字
  • 舞台が現代であること
  • 内容に興味がある!

無料で中国語の番組が見られるサイト!

Vidol (繁体字学習者向け)

台湾の超有名テレビ局「三立電視」傘下の動画サイトVidolは無料で台湾のドラマ&バラエティーがみられます。

※画像はVidol公式サイトより

优酷 yōu kù (簡体字学習者向け)

超大手の動画共有/配信サービスのYoutubeチャンネル。ドラマの数が多いのでお気に入りが見つかる!

※画像は「优酷」のYoutubeチャンネルより

中国語ソングで中国語を学ぶ

中国語ソングで中国語を学ぶことに関しては、曲の「四声」が正しくない場合があり賛否がありますが、言語を楽しむことが何よりも大切だと思います。また中国語ソングはピンインや新しい単語を覚えるための補助的な学習教材として活用するのに有効です。覚えにくい単語もリズミカルな音楽なら楽しく学ぶことができますよね。もし中国語ソングで語彙を増やしたいという方は、ノートに単語とピンイン、そして正しい四声を書くことをおすすめします。韻を踏んでいる曲も多いのが中国語ソングの面白いところ!(漢詩っぽい?)そのあたりにも注目してみてくださいね♪

↑リズミカルな曲調と「好思你 (恋しい)」という可愛いフレーズが印象的なJoyce Chuさんの「好想你」

ゲームで中国語を勉強する

ゲーム好きさんにとってゲームで中国語を学べるのは嬉しいですよね♪ 最近では、以前よりも手軽に中国語のゲームにふれることができるようになりました。ゲームで中国語を学ぶメリットはゲーム内の道具など同じ単語が繰り返し出てくることが多いので記憶に定着しやすいことです(当然、ゲームにもよりますが!)一方で、セリフやテキストを音読してくれるゲームはほとんどなく、リスニングを鍛えることができないのがデメリット。Youtubeやその他の動画サイトで好きなゲームの中国語LP(実況動画)を見るのも楽しいですよ!Nintendo Switchの公式サイトではソフト別に対応言語が表示されたページがあります。日本のゲームなら日本語の攻略情報が手に入るので日本語訳と照らし合わせて中国語を学習するのもよいでしょう。ただ、あくまでも学習目的の場合は補助教材として使い、文法・単語・発音の学習と並行してプレイしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。以上がおすすめの楽しい中国語独学法です。言語学習で一番大事ことはその言語に触れ続けること、そして常に新しい知識を欲することです。中国語学習も同じで、とにかく色んな媒体で中国語に触れて、分からないことを少しづつなくしていけば確実に効果を感じられるはず。ぜひご紹介した独学法で、中国語学習をエンジョイしてください!

最新記事

関連記事

SNS

英会話教室の評判

エリアから英会話探す

試験対策

実用的な学習メモ

英語独学