英語の助動詞を理解する!頻出助動詞と5つの最重要助動詞を徹底解説

英語の助動詞とは?

基本的な助動詞を分かりやすく解説!

助動詞は、動詞の意味を変えることから、英語を習得する上で重要な要素です。当記事では、「助動詞とは?」「どんな特徴があるの?」という疑問に答える、助動詞の特徴を解説します。さらに、「よく使う助動詞の一覧」と「5つの頻出助動詞」も紹介します。

英語初心者の人、学び直しをしている人は必読です。

 

英語における助動詞の特徴

そもそも助動詞とは、その名の通り「動詞を助ける言葉」です。

日本語の助動詞は、受け身(~られる)・可能(~できる)・使役(~させる)・推量(~だろう)・伝聞(~らしい)など20近い種類が存在します。助動詞は、自立して意味を持つことができないため、「走れる」「手伝わせる」「来るだろう」など動詞と密接に結びついて、動詞の意味を加える役割を担います。

 

英語の助動詞も同様に、動詞と一緒に使うことで、動詞に意味を加えます。ただし、日本語の助動詞とは異なり、動詞と結びつかずに「主語と動詞の間」に入れて使われます。さらに、助動詞を用いる際は、「動詞が原型になる」「三人称単数現在でも動詞からsがなくなる」という2つの特徴があります。

He play the piano.

彼はピアノを弾く。

He can play the piano.

彼はピアノを弾くことができる。



英語の助動詞一覧

赤文字にした代表的な5つの助動詞は、次項で解説しますが、まずは英検やTOEICで必要となる15個の助動詞を一覧にしました。

 

英語の助動詞は、1つの単語で2つの意味を持つものが存在します。意味①が対象の助動詞の基本的な意味となります。使用することも多いため、まずは意味①のイメージをインプットしてから、発展的な意味である意味②を覚えましょう。基本的な意味を覚えれば、文脈で意味①なのか意味②なのかを判断できます。

助動詞

意味①

意味②

can

(能力・可能)〜できる

(推量)〜ありうる

could

〜できた

※canの過去形

〜かもしれない

will

(意志)〜するつもりだ

※未来のことを表現

(高い各進度の推量)~のはずだ

would

(過去の強い意思)〜でしょう

※willの過去形

shall

(約束・予言)〜するつもりだ

※未来のことを表現

※willより文語的

should

(義務・必要)〜すべきだ

(推量・当然)~のはずだ

used to

(過去の習慣的な動作)~したものだった

(過去の継続的な状態)以前〜でした

 

ought to

(義務)〜すべきだ

〜のはずです

have to

(義務)〜しなければならない

(推量)~に違いない

must

(義務)〜しなければならない

(推量)~に違いない

need

〜する必要がある

had better

〜した方がよい

may

(許可)〜してもよい

(推量)〜かもしれない

 

might

〜かもしれない

※mayの過去形

dare

あえて〜する

〜の勇気がある



【最重要】5つの頻出助動詞

続いては、必ずチェックしておきたい助動詞5つを紹介します。前項で紹介しきれなかった各助動詞の詳しいイメージや、疑問文・否定文の作り方についても見ていきましょう。

 

①Can

Canは、英語初心者でも耳にしたことがある助動詞で、「可能性」のイメージを持っています。大統領の演説や、映画のセリフでも、非常によく使われます。助動詞のなかでも、特に頻出する助動詞であるため、助動詞を理解できていない人は最初に学習するのがおすすめです。

 

肯定文のCan

Canには、「〜できる」「〜ありうる」という2つの意味が存在します。「〜できる」には、さらに「能力的な可能」「状況的な可能」の2つがあります。

能力的な可能

I can play tennis.

私はテニスができる。

状況的な可能

I can go home early tonight.

私は今夜早く帰ることができる。

推量

Anyone can make a mistake.

誰でもミスを犯すことはありうる。

 

疑問文のCan

Canは疑問文にすることで、可能・推量のとは別に、「許可」「依頼」の2つの意味も意味することができます。Canの疑問文は、Canを文頭に持ってくることで作ることができます。

可能

Can he play tennis?

彼はテニスができますか?

推量

Can she tell a lie?

彼女は嘘を言っているだろうか?

許可

Can I help you?

何かお手伝いしてもいいですか?

(=何か手伝いましょうか?)

依頼

Can you open the window?

窓を開けてくれますか?



否定文のCan

否定文のCanは、後ろに「not」を付けることで作ることができます。notの付け方は、「can’t」「cannot」の2種類があり、どちらを使っても構いません。

推量の否定文の場合は、「~のはずがない」という意味になります。

可能

I can’t/cannot go home early tonight.

私は今夜早く帰ることができない。

推量

It can’t/cannot be true.

それは真実のはずがない。



②Will

Willも、Canとおなじくらいよく使われる助動詞で、主に未来の文章を作る時に使用されます。Willの基本イメージは、「~する強い意志」です。「これから~することに強い意志がある」つまり、「~するつもりだ」という理解することができます。

 

肯定文のWill

Willの肯定文は、「~するつもり」もしくは「~するだろう」という意味の文章が作れます。助動詞のWillで未来の文章を作る場合は、Tomorrowなど未来の単語と一緒に使いましょう。

意志

I will go there,no matter what you say.

あなたが何と言おうと私はそこに行くつもりだ。

推量

She will be in Okinawa now.

 彼女は今頃沖縄にいるはずだ。

 

疑問文のWill

疑問文のWillでは、「意志」の意味とは別に、主に「未来」「依頼」の意味を持ちます。依頼の疑問文の場合は、「Will you~?」で始まることがポイントです。

意志/推量

Will she go to shopping tomorrow?

彼女は明日買い物に行くでしょうか?

依頼

Will you go to shopping with me?

私と一緒に買い物に行ってくれる?

 

否定文のWill

Willを否定文にする場合は、Willのあとに「not」を付けます。ただし、短縮形にする場合「won’t」となるため注意しましょう。

意志

I won’t go to shopping.

私は買い物に行くつもりはない。

 

③May

Mayは、「上から下への許容」というイメージを持ちましょう。許可や推量は、Canも同義を持っていますが、Mayの方がCanよりも形式ばった言い方となります。

 

肯定文のMay

許可のMayは上司が部下に許可を与えるイメージを持つ表現であるため、使用する相手には注意が必要です。

許可

You may go to bathroom now.

今トイレに行ってもいいよ。

推量

It may rain tomorrow.

明日雨が降るかもしれない。

 

疑問文のMay

「May I~?」は相手の許可を求める表現で、相手に敬意を払ったニュアンスを出すことができます。「Can you~?」は、自分ができるかどうかの可能性を問う表現であるため、相手と自分は対等であるニュアンスを出すことが可能です。

許可

May I go to bathroom now?

今トイレに行ってもいいですか?

 

否定文のMay

Mayの否定文は、後ろに「not」を付けて作ります。許可のMayは、「~しても良い」の否定、「~してはいけない」という意味に転じます。

許可

You may not go to bathroom now.

今トイレに行ってはいけません。

推量

It may not rain tonight.

明日雨は降らないかもしれない。



④Must

Mustは、「強制」「圧力」のイメージを持った助動詞です。話し手が、相手に対して非常に積極的に強制する強い提案を指示します。

Mustとほぼ同義である「~しなければならない」の意味を持った表現に「Have to~」がありますが、Mustの方が「自分の意思」による強制を表現します。Have to~は、「外的要因による」強制とイメージしてください。

 

肯定文のMust

言葉に緊迫感が生まれるため、場合によっては、相手が不快に思ってしまいます。相手との関係性や、状況に応じて、注意しながら使用する必要があります。

義務

You must leave here.

あなたはここを離れなければならない。

推量

He must have worked too much.

彼は働き過ぎだったに違いない。

 

疑問文のMust

疑問文を作る場合は、他の助動詞と同様に、Mustを文頭に持ってきます。

義務

Must I leave here.

私はここを離れなければなりませんか?

 

否定文のMust

否定文ではMustの後ろに、「not」を付けます。肯定文では、近しい意味を持つHave to~ですが、否定文では「~しなくてもいい」という意味になり、Mustと大きく意味が異なります。

禁止

You must not leave here.

あなたはここを離れてはいけない。



⑤Shoud

「当然・義務」というイメージを念頭に、「こうするべき!」という重い提案から軽い提案まで頻繁に使用されます。Shouldは、Shallの過去形ですが、Shallはあまり日常会話で使われないため、Shouldの方が出会う機会は多いでしょう。

 

肯定文のShoud

Shoudには、「義務」「推量」の2つの意味を持っています。Shoudの肯定文では、義務・推量いずれも「Ought to~」を使って書き換えることもできます。ただし、Ought to~はShouldの義務よりも少し強いニュアンスを持ちます。推量の場合は、ShouldとOught to~は同じ役割を持ちます。

義務・必要

You should do it now.

あなたはそれを今すべきでだよ。

推量・当然

He should be married.

彼は結婚しているはずだ。

 

疑問文のShoud

疑問文のShouldは、「Ought 主語 to 動詞~?」のように、書き換えることが可能です。

義務・必要

Should I do it now.

私はそれを今すべきですか?。

 

否定文のShoud

否定文にするためには、Shouldの後ろに「not」を付けてください。「主語 ought not to 動詞~?」と書き換えることも可能です。

義務・必要

You should do it now.

あなたはそれを今すべきではありません。



義務・推量を表す助動詞の覚え方

助動詞では、推量・義務の意味を持つものが複数存在しました。

義務・推量の意味を持つ助動詞を正しく使うためには、意味の強さを順番に覚えるのがおすすめです。義務・推量ともに、それぞれの特徴や意味の強さを理解することで、自分の意思を的確に表現することができます。

 

義務

意味の強さ

推量

must

~しなければならない

100%

~に違いない

will

 

~のはずだ

should

~すべきだ

~のはずだ

can

~できる

50%

〜ありうる

may

~してもよい

〜かもしれない

can’t, cannot

~できない

0%

~はずがない



まとめ

今回は、英語の助動詞の基本を解説しました。助動詞は、動詞と一緒に使うことで、動詞に意味をプラスことができます。助動詞は数多くの種類がありますが、まずは基本の5つを覚えましょう。似た意味を持つ表現が他にある助動詞も存在するため、書き換えの練習や、微妙なニュアンスの違いも確認しておきましょう。

 

最新記事

関連記事

SNS

英会話教室の評判

エリアから英会話探す

試験対策

実用的な学習メモ

英語独学