場面別「承知しました」を英語で使い分ける場合

日本語なら承諾の意思を示す「承知しました」で、「分かりました」「了解です」のように返答しますが、英語の場合に応じて承諾のフレーズを使い分ける必要があります。
取引先や上司などとの会話の際に敬語が使えないと失礼になってしまいます。英語の「承知しました」のフレーズはシンプルなものばかりで、覚えやすいので、覚えておくと役に立つでしょう。
 

賛成や同意を英語で表現する場合

賛成や同意を英語で表現する場合は、カジュアル表現の場合は「承知しました」だと堅いので他の言い方を使うことが多いです。また、フォーマルな表現の場合でも「承知しました」の他に様々な言い方があります。
 
カジュアル表現
同僚や友人との会話で賛成や同意をする時はカジュアルな表現で言います。日本語で言うと「承知しました」というよりは「OK」「了解!」「いいね」といったように軽い感じの賛成や同意の表現です。英語でもそういった表現があります。
以下は、カジュアルなシーンで使う賛成や同意の表現です。
 
・Sounds good!
了解!/いいね!
 
・OK.
わかった。
 
・All right.
了解です。
 
フォーマルな表現
ビジネスシーンでは上司や取引先との会話で賛成や同意を伝えるとき、どんな表現を使うでしょうか。「OK.」や「All right.」は上記にも挙げた通り、カジュアルな表現に当たるので、使うのは避けた方が良いでしょう。フォーマルな表現の場合は日本では一般的に「承知しました」といった表現を使いますが、英語ではどのような表現をすれば失礼にならないのか見ていきましょう。
 
・Of course.
承知しました。
 
・Sure.
もちろん、了解です。
 
・I agree with you.
あなたに賛成です。
 
・I agree to his proposal.
彼の提案に同意します。
 

内容を理解・把握したことを英語で表現する場合

家族や友人同士、同僚と話すときにつかうカジュアルな英語表現はよく日常会話でも耳にするでしょう。しかし、そういったカジュアルな表現の英語はビジネスシーンで上司や取引先との会話には向いていません。では、カジュアルな表現とフォーマルな表現それぞれどのような表現をすればよいのか見ていきましょう。
 
カジュアル表現
同僚や友人との会話で内容を理解・把握したことを英語で表現する時はカジュアルな表現で言います。日本語で言うと「承知しました」というよりは「わかった」「いいよ」といったように軽い感じの表現です。英語でもそういった表現があります。ただし言い方によっては相手に興味がないように伝わってしまうときがあるので、気を付けましょう。
以下は、カジュアルなシーンで使う内容を理解・把握したときの英語表現です。
 
・I got it.
わかった。
 
・All right.
わかりました。
 
・OK.
わかりました。いいよ。
 
フォーマルな表現
ビジネスシーンでは上司や取引先との会話で内容を理解・把握したことを英語で表現するとき、どんな表現を使うでしょうか。上記に挙げたような、カジュアルな表現を使うのは避けた方が良いでしょう。では、どのような表現をすれば失礼にならないのか見ていきましょう。
 
・I understand.
了解しました。
 
・I’m on it.
了解しました、今やっています。
 
・Copy that.
了解。
 

依頼内容を受け入れたことを英語で表現する場合

頼まれごとをしたときの返事として使われる言葉ですが、家族や友人同士、同僚と話すときにつかう「No problem.」などのカジュアルな英語表現はよく日常会話でも耳にするでしょう。しかし、そういったカジュアルな表現の英語はビジネスシーンで上司や取引先との会話には向いていません。では、カジュアルな表現とフォーマルな表現それぞれどのような表現をすればよいのか見ていきましょう。
 
カジュアル表現
同僚や友人との会話で依頼内容を受け入れたことを英語で表現する時は親しい間柄なのでカジュアルな表現で言います。日本語で言うと「承知しました」よりも軽い感じの表現です。英語でもそういった表現があります。以下は、カジュアルなシーンで使う依頼内容を受け入れたときの英語表現です。
 
・No problem.
了解です。
 
・You got it.
かしこまりました。
※「You got it?」のように語尾を上げて発音してしまうと「あなた分かってる?」というまったく違う意味になってしまうので、イントネーションには注意しましょう。
 
フォーマルな表現
ビジネスシーンでは上司や取引先との会話で依頼内容を受け入れたことを英語で表現するとき、どんな表現を使うでしょうか。上記に挙げたような、カジュアルな表現を使うのは避けた方が良いでしょう。では、どのような表現をすれば失礼にならないのか見ていきましょう。
 
・Certainly. / Of course.
承知いたしました。
 
・Absolutely. / Definitely.
かしこまりました。
 
・Sure. / Sure thing.
もちろん。
 
・I’d be happy to go for a drink. / I’d be more than happy to go for a drink with you.
喜んで飲みに行きます。
※「I’d be happy to~」「I’d be more than happy to~」は、「喜んで」という感情を込めた表現です。これらを付けて表現することで「依頼を喜んで承ります」というニュアンスになり、喜びの感情を強く表現できます。また、「happy」を「more than happy」 にすることで、さらに感情を強く表現することもできます。
 

やったことを確認するときの英語表現

次に相手のやったことを確認するときに使う英語表現を見ていきましょう。これは、英語で表現する場合、「相手がやってくれたことに対してお礼を伝える表現」です。これも友達や同僚と話すときのカジュアル表現と上司や取引先と話すときのフォーマルな表現があります。それぞれ見ていきましょう。
 
カジュアル表現
親しい間柄や知っている相手との会話で使う表現です。目上の人との会話などでは失礼になる場合がありますので、注意しましょう。
 
・Did you get the e-mail I sent to you yesterday?
昨日の私が送ったメールを受けとってくれた?
 
・I got it! Thanks!
受け取ったよ!ありがとう!
 
フォーマルな表現
では、ビジネスシーンで使うようなフォーマルな表現ではどのように言うのか見ていきましょう。
 
・I have received your e-mail. Thank you.
メールの件、受け取りました。/メールの件、了解しました。ありがとう。
 
・I acknowledge the schedule.
スケジュールについて承知しました。
※「acknowledge(認める)」は一番堅い表現です。
 
・Thank you for your inquiry. We will get back to you as soon as possible.
お問い合わせの件ありがとうございます。/お問い合わせの件了解しました。できるだけ早くお返事します。
※「Thank you for ~」を付けることで、相手の行動に対してより感謝の気持ちが表現でき、より良い印象になるでしょう。
 

「承知しました」にも英語では様々な表現がある

日本語では幅広く使われている「了解」「承知しました」「分かりました」は、意味は同じでも場面によって様々な言い方があります。日本語と違い、英語の場合はそれぞれ異なるニュアンスを持っているため、その場面ごとに使い分ける必要があります。「承知しました」の言い方1つで「分かったと言ったじゃないか!」と誤解されトラブルになることもあります。声のトーンや言い方で相手に与える印象はグッと変わってくるので、誤解を生まないためにもコミュニケーション力を向上も兼ねて覚えておくと良いでしょう。

最新記事

関連記事

SNS

英会話教室の評判

エリアから英会話探す

試験対策

実用的な学習メモ

英語独学